ダイエットを成功させる秘訣は食事・運動・そして着る服?
できるだけ楽して痩せたい。しんどいダイエットは嫌。私ももちろんその一人。そんなズボラさん達でも続けやすいダイエットがあります。それが、着るだけで身が引き締まる着圧式ガードル。
ここ最近、着るだけで身を引き締めてくれる着圧の服が人気を高めています。履くだけという手軽さが人気の秘訣ですね。
特に加圧式の着圧インナーガードルは、履くだけでダイエット効果があると言われています。
食事に気を使うダイエットや、その他適度な運動に加えて、着圧式のガードルを身に着けるっていうのもダイエットを促進させる手助けになります。
しかし、本当に効果はあるのか気になりますよね。かなり詳しく書いてあるサイトがありますので興味のある方はぜひ。
- アマゾン第1位
- 楽天第1位
- ヤフーショッピング第1位
Contents
安達祐実さんといえば、子役時代にドラマ「家なき子」で当時12歳とは思えぬ高い演技力で一世を風靡しておりました。
「同情するなら金をくれっ」
この名台詞、ドラマ観てない方でも記憶に残ってる方、多いんじゃないですかねー?
ドラマ大好きな私は「家なき子」「家なき子2」ももれなく堪能いたしました(笑)
安達祐実さんは、0歳から赤ちゃんモデルとしてデビュー。
満面の笑みで、とっても美味しそうにカレー食べてるCMなんかも話題になって、あの可愛いらしさが全然変わらず二児のママって…全然そんな風には見えません。
芸歴も長くて、芸能界って不規則な生活になりやすいのに体型も変わらず…いや、むしろ細くなってるよね!?
ということで、産後太りが戻らなくて悩む世のママさんたち!
あんまり無理しなくても、スリム体型に戻せる方法があるんですよー。
それを安達祐実さんから学んじゃいましょう!
産後13キロも痩せたのは、朝晩の豆乳のおかげ
安達祐実さんは、朝晩の食前に豆乳を飲んで、まずは満腹中枢を刺激しています。
牛乳もそうだけど、豆乳も飲むと腹持ちがいいんで満腹感が得られて食べ過ぎ防止になるんですねー。
私もお腹空いちゃったときとか、豆乳でココア作って空腹感を満たしております。
でも、豆乳は満腹感が得られるだけじゃなく、産後に痩せるのための隠されたヒミツもあります。
豆乳は、女性に嬉しい栄養素「大豆イソフラボン」が豊富です。
女性ホルモン・エストロゲンと似た働きをする成分なんで、女性らしい体型になるために役立つってことでも有名ですねー(ナイスボディの秘密兵器やね)
で、この大豆イソフラボンが実はとっても重要なんです(そうなん?)
胎盤には、女性ホルモン・エストロゲンが大量に存在してます。
出産とともに胎盤も身体から居なくなるからゴッソリ一気にエストロゲンが減少、これが原因で身体の機能が混乱していくんです(え、どうなるん!?)
脳内のシステムに自律神経ってのがあるんですが、身体のあちこちの機能をコントロールする重要な拠点です(司令塔やね)
働きをざっくり言うと、呼吸するとか血管動かして血液流すとか、ホルモンバランスの調整やエネルギー代謝の指示とか、生きてくための生命活動を行うのがこの自律神経。
しかも自律神経からの指示は無意識に行われることなんで、自分でどうこう出来ない身体の機能です(いちいち意識して呼吸しとらんのはこのおかげや)
出産を期に、急にいなくなったエストロゲンを補うために自律神経が慌てふためいて、コントロールが乱れます。
エストロゲンにはこの自律神経を調整する役割もあって、お互い支え合わないといけない関係にあります(お前さんがおらんとやっていけんっ…私もよ!てなっとるん)
だから他の指示もテキトーになって、エストロゲンがゴッソリいなくなってバランスの崩れたホルモンの調整が優先されます。
でもやっぱりテキトーとはいえ、重要な指示は出さないと生きていけないんで(心臓動いてるのも自律神経のおかげなんよ)なかなかホルモンバランスの調整が終わりません。
そのために自律神経も混乱が続いたままになり、代謝の指示も出したり出さなかったりっていう痩せにくい状態になってます。
産後に色々ダイエットを取り入れても、自律神経の混乱のせいで血流の操作とか老廃物の排出とか、脂肪燃焼の指示が正しく身体に伝わらないので、代謝が上がらずになかなか痩せれないこともあるんです(そうなんかー)
で、この混乱を鎮めるのにちょうどいい生け贄…じゃなくて助っ人が、豆乳に含まれる大豆イソフラボンなんですねー。
エストロゲンの代役になるんで、ホルモンバランスが整ってくれて、混乱してた自律神経も我に返り、正しい指示も出せるっていう正常な状態に戻ります。
安達祐実さんは、食前に豆乳飲んで食べ過ぎ予防をしてますが、隠れた豆乳の必殺技によってダイエットが反映されるであろう正常な状態にもなってるってことなんです。
豆乳、重要です。
他にも代謝を促進してくれるビタミンEや、美容にもいい大豆ペプチドなんかの成分も含まれてるんで、毎日豆乳飲んで痩せにくくなってる状態を改善、食べ過ぎ予防するといいですよー。
食事は常に腹八分目!
さて、豆乳のおかげで産後の痩せにくい状態から脱出済み、しかも満腹中枢も刺激された安達祐実さんは、食事はとにかく食べ過ぎないよう気をつけています。
はちきれんほど沢山食べるより、ちょっと空腹な状態のほうが好きなんだそうです(満腹すぎると動きたくなくなるもんねー)
だから多くても腹八分目くらいにしか食べません。
とはいえ以前から元々食べる量も少ない安達祐実さんは、食べ過ぎ注意はあんまり苦じゃない模様。
今より10キロほど太っていた高校生の頃に、トレーナーさんの正しい指導のもと食事制限したことがあって、それで胃も小さくなり、そこから食が細くなったと言っておりました。
で、食が細いからか、ダイエットに対してストイックに構えて頑張るほうでもないようで、甘い物だろうがジャンクフードだろうが気にせず何でも好きなように食べるそうです(お菓子もお肉も我慢せんでー)
一度に満腹になるまで食べはしないけど、バランス良くちょこちょこ少なめに、1日に何度も食事をするっていうことでした。
これはちょうど産後バタバタして、一度にしっかり食事が取れないママさんにピッタリな方法なんじゃなかろうかって思います。
すでにダイエットを意識してじゃなく、ゆっくりたくさん食べてる暇はない!ってことでちょこちょこ食べをしてる方もいるんじゃないですかね?
これを習慣にすれば、摂取カロリーも低く抑えられるんで、太る予防にもなります。
食べ過ぎなければ太ることはないですからねー。
でも食べないと育児も体力必要ですから、無理に食事を減らすとかじゃなく、安達祐実さんみたいに量は少なめのちょこちょこ食べの方法で、食事内容を気にし過ぎない取り組み方をするといいんじゃなかろうかって思います。
食べ過ぎたと思ったら、野菜中心のプチ断食!
ちょこちょこ食べしても、食が細くても太るときは太る!(うん、まぁそうなることもあるよね…)
そんな時には安達祐実さん、プチ断食を遂行しております。
完全なる断食ダイエットもありますが、そもそも出産で体力消耗済み、育児に家事にやること満載な産後に無理して倒れてはいかん!
でも痩せたい!
こんな葛藤に差し込む一筋の光明が、安達祐実式プチ断食です。
食べ過ぎたなーって思った翌日だけ行う一日限定、野菜だけなら食べてもいいっていう断食なんで、そんなにキツイって感じることもないんじゃないですかね?
・まず朝から昼までは何も食べない(でも豆乳は飲んどるで)
・お昼過ぎてお腹が空いたって思ったらスティック野菜をむさぼる(ウサギさんみたいや笑)
・ドレッシングとかマヨネーズは使わない(物足りんときはハーブ塩で味付けはオッケーやで)
・夜に外食ってなったとしても、サラダ一品しか頼まない(しかも半分しか食べんのよー)
・一日通しての水分補給は基本ノンカロリー(ミネラルウォーターやウーロン茶やて)
野菜のみバリバリ食べて、野菜の持つ酵素のチカラでデトックスを期待するって方法ですね。
私は野菜大好き、サラダならいくらでも食べれるし、一日中サラダだけでも満足出来るんで、このプチ断食は簡単に遂行出来そうです。
でもドレッシングかけちゃ駄目なのね…
いつも手作りドレッシングをたっぷりかけて、ドレッシングの海で溺れてるレタスを救出しながら食べるのが好きなんで(いや、かけ過ぎもいいとこでしょ!?)そこだけ我慢すればいいんだろうなー。
安達祐実式プチ断食のポイントは、味付けを極力しないことと、スティック状にキュウリとか大根とかをカットするとこですかね。
スティック状にすると、咀嚼回数も増えるんで満腹中枢を刺激しやすくなる上に、ちょっぴり見た目もオシャレ。
無理せず出来るし、試してみる価値アリだと思いますよー。
気になるときはストレッチ!
そういや運動はしないのかな?って思ったら、やっぱりちょっとはやってました。
お出かけしたり、活動するのは好きだけど、特に運動を熱心に行うタイプではないそうで、ずっとダイエットのために運動してきたわけではない様子。
安達祐実さんは、太っちゃいけないって気持ちがどっかにあるんで、お風呂上がりにストレッチや腹筋を行うようになりました。
腹筋は60回を2セット(え、そんなに!?)
太っちゃいけない気持ち、私も常に持ってます。
でも腹筋60回×2はキツイんで、聞かなかったことにします(いや、聞いて?大事よココ)
運動熱心にやってるじゃん!ってのが正直な思いですが、痩せるためには必要なんで、ここはひとつ皆さん頑張って下さい(完全にひとごとやね笑)
お相撲さんとぶつかったら折れちゃうんじゃないかってくらいスリムな安達祐実さんみたいになるためには、やっぱ頑張りも必要って結末でした。
でも、ストレッチなら取り入れるのも楽だと思います。
私も身体が硬すぎて始めたストレッチ、今や習慣になってて全然苦にはなっておりません。
しっかり腹筋60回×2セットも大事ですが、気負わず身体を動かす習慣つけるといいんじゃないですかねー。
まとめ
安達祐実さんのダイエット、頑張りどころもあったけど、成功のカギを握る方法もいくつかありましたね。
・朝晩の食前に豆乳飲んで食べ過ぎ予防(イソフラボンには必殺技もあるで)
・食事は数回、ちょっとずつ(量さえ減らせば何食べてもいいんよー)
・たまにプチ断食して身体をリセット(野菜の酵素でデトックスするん)
・お風呂上がりにストレッチ&腹筋60回×2(無理せん程度に頑張ろー)
食べるの大好き満腹感がたまらん!って方には簡単とはいえないけど、ちょっとずつ量を減らして無理せず少食に慣れていくといいんじゃないですかねー。
そういや安達祐実さん、現在は身長153㎝、体重は37㎏くらいかな?とにかく小柄で華奢であります(痩せ過ぎや!?)
ここまで細くならんでも…って思いますけど、祐実ママダイエットは痩せれるってことなんでしょうね。
私はまずは野菜が溺れるほどのドレッシングの海化を改善して、クレイジーソルトでも買ってきます(笑)
皆さんも参考になる方法があったら、ぜひチャレンジしてみて下さいねー。
この記事を書いた人 REON12
ダイエットを成功させる秘訣は食事・運動・そして着る服?
できるだけ楽して痩せたい。しんどいダイエットは嫌。私ももちろんその一人。そんなズボラさん達でも続けやすいダイエットがあります。それが、着るだけで身が引き締まる着圧式ガードル。
ここ最近、着るだけで身を引き締めてくれる着圧の服が人気を高めています。履くだけという手軽さが人気の秘訣ですね。
特に加圧式の着圧インナーガードルは、履くだけでダイエット効果があると言われています。
食事に気を使うダイエットや、その他適度な運動に加えて、着圧式のガードルを身に着けるっていうのもダイエットを促進させる手助けになります。
しかし、本当に効果はあるのか気になりますよね。かなり詳しく書いてあるサイトがありますので興味のある方はぜひ。
- アマゾン第1位
- 楽天第1位
- ヤフーショッピング第1位