ダイエットを成功させる秘訣は食事・運動・そして着る服?
できるだけ楽して痩せたい。しんどいダイエットは嫌。私ももちろんその一人。そんなズボラさん達でも続けやすいダイエットがあります。それが、着るだけで身が引き締まる着圧式ガードル。
ここ最近、着るだけで身を引き締めてくれる着圧の服が人気を高めています。履くだけという手軽さが人気の秘訣ですね。
特に加圧式の着圧インナーガードルは、履くだけでダイエット効果があると言われています。
食事に気を使うダイエットや、その他適度な運動に加えて、着圧式のガードルを身に着けるっていうのもダイエットを促進させる手助けになります。
しかし、本当に効果はあるのか気になりますよね。かなり詳しく書いてあるサイトがありますので興味のある方はぜひ。
- アマゾン第1位
- 楽天第1位
- ヤフーショッピング第1位
愛らしい顔立ちで、話し方もゆっくりな天然系、お嫁さんにしたい女性人気No.1に輝いたこともある安めぐみさん。
とってもスレンダーってわけではないですが、マシュマロのような理想的なスタイルをキープするために、色々とダイエットにも励んでいるそうです。
柔らかだけどたるんでない、あの絶妙なバランスはどうやって維持してるんでしょうね?
Contents
ムチムチだけど太って見えないのはなぜ?
どちらかというとちょいポチャ?だったグラビア時代。
いつの間にか二の腕やお腹のムチムチがちょっと減って、さらにスタイルが進化したと思いませんか!?
あとちょっと痩せてても、逆にあとちょっと太っててもバランスが崩れて残念なスタイルになりそうですよね。
絵画の女性像みたいに見えるのは、たるんだだらし無さがないからなんでしょうね。
1日通して食事のバランスに気をつける
安めぐみさん、食事は一回一回をこまめに制限するのではなく、朝昼晩ときちんと3回に分けて食べ、調整してるそう。
だいたい朝は軽めにし、昼いっぱい食べたら夜はスープで済ませるなど、1日を一単位にカロリーを摂りすぎないよう工夫してるんです。
朝も昼も夜もいっぱいい食べちゃうとか、昼と夜しっかり食べるから朝は食べないとか、不規則な摂り方をしないんです。
朝食を抜くと、その日1日しっかり動くことが出来ませんからね〜
頭の回転も鈍くなり、つまらないミスをしたりイライラしたり、いいことありません。
イライラするとストレスも溜まるし、ストレスによって分泌されるコルチゾールって成分がダイエットには大敵なんです。
・コルチゾールは通称ストレスホルモンと呼ばれている
・コルチゾールが増えるとインスリンが増加
・インスリンは血液中の脂肪を細胞内に取り込みやすくする
・体脂肪として溜め込んで、太る
痩せたいのに、かえって脂肪が付きやすい状態になっちゃうので、いわゆるストレス太りの原因にもなっちゃいます。
食べるのを我慢したり、ちゃんと食べないで栄養が足りてなかったりすると、このコルチゾールが悪さして、頑張っても痩せれない〜って悪循環のスパイラルに陥る結果に。
安めぐみさんは、ダイエットのために細かく気を使うんではなく、わりとザックリ1日を通して食事のバランスを調整してます。
余計なストレスを感じることのないように、ほんのちょっと工夫して1日3回食事するのがポイントですね。
楽しみながらLet’s Dance!
ダイエットそのものがストレスだと感じることもあれば、日常的に生活の中で感じるストレスもありますよね。
現代病と言っていいくらい、多くの人がストレスに悩まされています。
その多くの人の中に、私もしっかり入ってますけど、ストレス感じてない人ってほとんどいないんじゃないかなって思います。
解消するには楽しめることや好きなことをしたり、リラックスするのが一番です。
安めぐみさんの柔らかボディは、ハードな動きで脂肪燃焼させるダンスではなく、綺麗な曲線を作るためのカーヴィーダンスのおかげのようです。
楽しみながら続けられるので、人気がありますね。
私はリズム感に少々難点があるので、ダンスは…いえ、踊れますよ!
ワンテンポ遅れたり、ステップ間違えたりはするかもですけど。
楽しく出来るカーヴィーダンス、違う踊りになりそうだけどやってみようかな…
リラックスして痩せやすい体質に
安めぐみさん、リラックス効果も高く基礎代謝アップに繋がるヨガもやってるそうです。
身体が柔らかく、たいていのヨガのポーズは難なく出来るみたいで羨ましい。
私は驚くほど身体が硬くて股関節が悲鳴をあげて、暫くは歩き方もブサイクになっちゃったので、ヨガは早々に諦めました。
ヨガやる前に柔軟体操しないと。
安めぐみさんが行ってるのはマグマヨガというもの。
ホットヨガは聞いたことあるんですが、同じなのかな?って思ったら、どうやらちょっと違うみたいです。
・マグマヨガは富士山の溶岩を敷き詰めた室内で行う
・放出される遠赤外線効果を利用
・床の下にある水が溶岩を通して水蒸気になり、湿度も一定
・新陳代謝を高め、発汗作用
ホットヨガは室内を機材で温め加湿しているので、直接的に身体を温めるのに対し、マグマヨガは遠赤外線効果もあるので間接的に身体を芯から温めるそうです。
そんな中でゆっくりとした精神安定効果もあるヨガを行うことで、基礎代謝もアップし、リラックスしながら太りにくい体質へと導いてくれます。
岩盤浴はたまに時間があれば行くこともあるんですが、それにヨガが加わったみたいなもんなんですかね?
一度は諦めたヨガですが、柔軟体操頑張ってちょっと身体を柔らかくして、私も挑戦してみたいって思いました。
サイクリングでちょっと鍛える
こうして見ると、安めぐみさん、イメージ通りのふんわりとした、ガツガツしてないダイエットをされてますね。
でも脚が痩せないのが悩みだそうで、サイクリングで有酸素運動を行ってるみたいです。
ママチャリみたいな自転車かと思いきや、結構本格的っぽいロードバイクみたいな自転車に、これまたしっかりとした自転車用のヘルメット姿でサイクリングを行なっています。
サイクリングも、ウォーキングやジョギングと並んでダイエットに効果的な有酸素運動のひとつですね。
サイクリングのいいところは、風を切って颯爽と走れるところ!
ではなくて(ある意味正しいですけど)、サドルで身体を支えられるので、膝への負担が軽くなります。
ウォーキングやジョギングは、自分の体重が負荷になり、膝を傷める場合もあるので、太り気味の人は負担が軽くなるサイクリングのほうがオススメです。
歩いたり走ったりするより自転車漕いでるほうが楽ちんですよね。
有酸素運動で大事なのは、その運動を20分以上続けること。
人体エネルギーはまずブドウ糖から消費されてます。
ブドウ糖が足りなくなると、エネルギー源が脂肪にチェンジするんです。
このチェンジのタイミングが、有酸素運動を開始してからおよそ20分くらいなので、脂肪燃焼させるためには20分以上の運動が必要なんです。
自転車なら20分漕いでるのも苦にならないって感じしませんか?
安めぐみさんも20分以上、だいたい1時間くらいはぐるぐる都内を漕いでサイクリングをしてるみたいです。
あとは痩せにくくてむくみやすいから、運動したりお仕事で疲れが溜まったら、せっせとマッサージ。
その日の疲れはその日のうちに取るよう心掛けています。
疲れとムクミは放置するとムチムチを通りこして、ブヨブヨになっちゃいますからね〜
安めぐみさんがブヨブヨたるんで見えないヒミツは、このあたりにもありそうです。
まとめ
安めぐみさん、無理なく続けられそうなことを継続しているから、あの柔らかそうな親しみやすい絶妙なボディラインをしてるんですね。
・食事は1日3回に分けてちょっぴり工夫
・キツすぎないダンスでメリハリボディ
・リラックスも出来るマグマヨガで太りにくい体質へ
・負担も少ないサイクリングで有酸素運動
マグマヨガの富士山の溶岩って聞いて真っ先に思い浮かんだことがひとつ。
「岩盤プレートで焼肉」
美味しいんですよね〜
ダイエット中は肉とか控えなきゃって思うかもですけど、肉は大事です。
脂肪は筋肉によって燃焼されやすくなります。
で、筋肉を作るためにはたんぱく質が必要です。
大豆製品や魚介類がカロリーも低く、たんぱく質源として食べるのに良いとされますが、肉も大事です(2度言いますけど)
肉もたんぱく質源であり、脂肪やコレステロールの元になりやすいですが、どちらも身体作りには欠かせないものなんです。
脂肪は人体のエネルギー源に、コレステロールは細胞膜やホルモンの材料になってます。
摂りすぎで余るから悪者扱いされてますけど、これを極端に減らしてダイエットしても健康的とは言えないし、美しくもありません。
安めぐみさんのように、食べ過ぎない食事の工夫をしながら、我慢するっていうストレスを溜めないで、リラックスする過ごし方をするのが大切ですよ〜。
(この記事を書いた人 REON12)
ダイエットを成功させる秘訣は食事・運動・そして着る服?
できるだけ楽して痩せたい。しんどいダイエットは嫌。私ももちろんその一人。そんなズボラさん達でも続けやすいダイエットがあります。それが、着るだけで身が引き締まる着圧式ガードル。
ここ最近、着るだけで身を引き締めてくれる着圧の服が人気を高めています。履くだけという手軽さが人気の秘訣ですね。
特に加圧式の着圧インナーガードルは、履くだけでダイエット効果があると言われています。
食事に気を使うダイエットや、その他適度な運動に加えて、着圧式のガードルを身に着けるっていうのもダイエットを促進させる手助けになります。
しかし、本当に効果はあるのか気になりますよね。かなり詳しく書いてあるサイトがありますので興味のある方はぜひ。
- アマゾン第1位
- 楽天第1位
- ヤフーショッピング第1位